今年度の保健事業の概要
ジブラルタ健康保険組合では、本来の健康保険にかかわる基幹事業に加え、事業主と協力し、被保険者とその被扶養者のみなさまの健康を支えるため、様々な保健事業を展開しています。保健事業では、健康管理のための環境整備や情報発信、また生活習慣病の発症や重症化を予防するための事業、さらに運動習慣を身に付けてもらう様々な活動を行っており、みなさまの健康増進と健康寿命の延伸を図ることが目的です。
ここでは、2025年度に当健保組合が取り組む保健事業の概要についてご紹介します。
事業ごとにリンクを設定しておりますので、詳細をご確認いただき、ぜひご活用ください。
人間ドック等の健康診断

年度末35歳以上の被保険者・被扶養者を対象に、人間ドック等の健康診断に対する費用補助を行っています。受診する方法は、以下の2通りです。対象者であればどなたでも費用補助を受けて人間ドックなどを受診することができます。(休職中・産休中・育休中の方でも補助の対象です。)
- ※当年度4月2日以降入社の在職被保険者は当健保組合の費用補助の対象外です。
●受診方法
対象者 | 受診する方法 | |
---|---|---|
人間ドック | 特定健康診査 | |
検査項目が一番充実 | 人間ドックより 検査項目が少ない |
|
在職被保険者 | 〇 | 対象外 |
在職被保険者の被扶養者 | 〇 | 〇 |
特例退職被保険者 | 〇 | 〇 |
特例退職被保険者の被扶養者 | 〇 | 〇 |
任意継続被保険者 | 〇 | 〇 |
任意継続被保険者の被扶養者 | 〇 | 〇 |
- ※人間ドック・特定健康診査の基本検査項目は、以下の「検査項目一覧表」からご確認ください。
在職被保険者は、特定健康診査の受診対象外です。
●当健保組合補助金額
検査項目 | 当健保組合補助金額 | |
---|---|---|
基本検査 | 在職被保険者:上限44,000円(事業主補助12,000円+健保補助32,000円) 上記以外の方:上限35,000円 |
|
オプション検査 | 前立腺(PSA)検査 | 上限10,000円 |
子宮頸部細胞診検査 | 上限10,000円 | |
乳房マンモグラフィ検査 | 上限10,000円 | |
乳房超音波検査 | 上限10,000円 | |
ピロリ菌検査 | 上限10,000円 | |
LOX-index検査 | 上限15,000円 |
- ※「LOX-index検査」は、動脈硬化の進行度を測ることで、脳梗塞や心筋梗塞のリスクを測定する血液検査です。
- ※オプション検査は、複数組み合わせた場合も、オプション検査ごとに費用補助を行います。
- ※各オプション検査項目に対する費用補助は、人間ドック等の健診と同日に受診した場合に限ります。
- ※人間ドック等の健診と同時に、補助対象とならないオプション検査(脳ドックなど)を受けた場合は、従来通り、補助対象とならないオプション検査については自己負担となりますのでご注意ください。
子宮頸がん郵送検診

詳しくはこちら
歯周病リスク郵送検査

2024年度より、唾液中のヘモグロビン(Hb)を測定することで、歯周病のリスクが判定される郵送検査を新たに導入しました。仕事や育児・介護で多忙なみなさまにも、生活スタイルに合わせてご自宅でご都合の良い時間に行っていただくことができる、とても簡便な検査ですので、ぜひご利用ください。
詳しくはこちら
歯科健診

※MYポイントの詳細は、こちらからご確認ください。
詳しくはこちら
ワクチン接種補助金
健康年齢セルフチェック
特定保健指導

なお、特定保健指導を終了され、目標を達成された方に特典があります。
詳しくはこちら
重症化予防・受診勧奨事業

詳しくはこちら
無料相談サービス ・ ベストドクターズ・サービス

メンタルや健康について気軽にご利用いただける「無料相談サービス」と重篤な疾患に関する相談窓口「ベストドクターズ・サービス」をご用意しています。
〇無料相談サービス
フリーダイヤルで健康相談、メンタル相談、育児相談、介護相談などを受け付けるサービスです。下記電話番号へ直接お電話し、「ライフサポート倶楽部」の会員であることと、会員番号「0899C669 00010001」をお伝えください。
0120-793-863(24時間受付)
詳しくはこちら
〇ベストドクターズ・サービス(専門医・医療機関情報ご案内制度)
三大疾病などの重篤な疾患に対するセカンドオピニオンの取得や、最適な医師を紹介するサービスです。
0120-727-057(平日・土 10~21時)
詳しくはこちら
健康情報サイト

○女性の健康に関すること
女性の健康を支援するために厚生労働科学研究費補助金を受けた研究班で運営している情報サイトです。
気になる病気や病院の検索、ライフステージ別の健康ガイドを閲覧することができます。
また、病気のセルフチェックも行えます。
○メンタルヘルスに関すること
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所が作成した情報サイトです。こころの健康づくりに関する情報と医学的情報、医療・福祉等の社会的支援に関する情報、国の施策に関する情報を総合的に、正確に、かつ分かりやすく提供しています。
スポーツクラブ法人契約(ルネサンス・ライザップ)
スポーツ大会等参加によるMYポイントの付与

地方自治体や企業主催の「マラソン大会」や「水泳大会」等に参加された際に、「参加記録証(写)」を当健保組合に提出していただくと、「MY HEALTH WEB」のMYポイントを付与します。
※MYポイントの詳細は、こちらからご確認ください。
ウォーキングキャンペーン

「MY HEALTH WEB」内のキャンペーンサイトに歩数を登録するイベントで、日常的な運動による健康づくりを目指します。一定の基準を達成された参加者には特典があります。年2回実施予定で、キャンペーン開催時には、当健保組合ホームページのニュース欄等でお知らせします。
当健保組合ホームページ上での情報提供
MY HEALTH WEB
健診結果の閲覧や各種申請などができます。またMYポイントを年間8,000ポイント以上貯めた方(該当者多数の場合は上位1,000名まで)には、QUOカード2,000円分を進呈します。
※MYポイントの詳細は、こちらからご確認ください。



